頚椎椎間板ヘルニア
症状
首から腕にかけて、痛み・痺れ・感覚異常・筋力低下といった症状が起こります。それによって、箸が使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなったりなど日常生活に支障をきたす状態になります。また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります。
原因
頚椎の椎間板が痛んで、本来あるところから飛び出し、神経に当たってしまう事で神経が本来の働きをできなくなることが原因です。
診断
画像所見と合わせて、首を後方や斜め後方へそらせると腕や手に痛み、しびれが出現(増強)します。その他、手足の感覚や力が弱いこと、手足の腱反射の異常などで診断します。
治療方法
痛みが強い時期には、首の安静保持を心掛け、頚椎カラー装具(頚椎の動きを制限したり、負担を減らしたりする装具)を用いることもあります。また、湿布、塗り薬の服用や、神経ブロック(麻酔を用いた治療法)などで痛みをやわらげます。症状に応じて牽引療法で、椎間の隙間(椎間孔)を拡げることで神経への圧迫をやわらげていく治療)を行ったり、運動療法を行ったりすることもあります。