頚椎症
症状
手足のしびれや、使用やボタンの留め外し、字を書くことなどが不自由になったり、歩行で脚がもつれたり、手すりすりを持たないと階段が登れないようになるといった症状が出ます。
原因
加齢変化によって、頚椎の脊柱管(骨の孔)の中にある脊髄が圧迫されて症状が出ます。日本人は脊柱管が小さく、脊髄症が生じやすくなります。
診断
上記の症状や、反射テストを行います。また、X線(レントゲン)所見などで頚椎症性変化を認めることで診断します。
予防と治療
転倒などの軽微な外傷で生じる可能性が存在しますので、転倒しないように注意します。一般的に日常生活に支障があるような手指巧緻運動障害がみられたり、階段昇降に手すりが必要となれば、手術的治療が選択されます。