交通故後の治療について
当院では交通事故患者さんの治療に力を入れており、早期の症状回復・改善に向け、全力で患者さんをサポートいたします。
交通事故にあうと、数日経過してから症状が出てくる場合があります。これらの症状を放っておくと、改善しないばかりか、慢性痛に移行し症状が悪化する恐れがあります。そのため、早期からの治療・リハビリテーションと、精神的なケアが必要になってきます。
交通事故の症状

- 首・肩・腰の痛み、頭痛
- 手足のしびれ
- めまい、吐き気不眠になる
- 集中力が落ちる
治療を放っておくと、痛みをはじめとした様々な症状が悪化する可能性があります。
事故直後には症状が無い場合でも、事故にあった際は、整形外科専門医の診察を受けましょう。
交通事故の治療について
まず、医師による診察を行います。
この段階で、重篤な障害を負っていないか判断する必要があります。
次に、治療の全体的な見通しをお伝えし、安心して治療できるようにしていただきたいと考えております。
その後、医師の指示の下、リハビリテーションを開始します。物理療法機器による治療・マッサージなどの徒手的な治療、さらには運動療法なども行います。
痛みを緩和することはもとより、事故に遭われた患者さんが早期に今まで通りの日常生活に戻ることができるように、患者さん個別に合ったりハビリテーションを行います。
交通事故後の治療費について
交通事故で治療をされる際には、原則として自賠責保険・事故加害者の加入する任意保険から治療費が支払われます。従いまして、交通事故被害者の方は基本的には治療費の支払いは必要ありません。ただし、下記の場合には、患者さんに治療費をご負担していただくことになります。
保険会社から連絡がまだきていない場合
交通事故後の治療費については、当院から保険会社へ請求を行います。
保険会社から当院へ「宮島整形外科クリニックへ通院する」という旨のご連絡がまだ来ていない場合には、当院から保険会社へ治療費の請求を行うことができません。
保険会社から同意書が届いていない場合
後日保険会社から患者さんのもとへ「同意書」が郵送されます。
この同意書は、当院から保険会社へ患者さんの治療状況・症状などを連絡することについての同意を求める内容となっております。同意書が届いていないと治療費を保険会社へ請求することができません。
この保険会社から送付される同意書については、必要事項にご記入の上、保険会社へご返送してください。
ご自身で加入されている保険会社へ連絡して、今後の対応についてのアドバイスを受けてもよいかもしれません。
そして、保険会社の担当者に当院を受診する旨と当院の連絡先をお伝えください。
その後は、 基本的に治療費の支払いは過失側の保険会社が支払いますので、患者さんは毎回の治療を費用の負担なく受けられます。患者さん側の過失が大きい場合や、事故の相手が治療費を支払う場合など、窓口負担が生じることがあります。
詳細については、受付窓口までお問い合わせいただきますようお願いいたします。