四十肩と五十肩は病院に行くべきなの?|なる人・ならない人の違いとは|加古川市の整形外科|宮島整形外科クリニック

山陽電鉄別府駅
徒歩5分

駐車場
25台有

お気軽にご連絡ください

079-441-4722

ブログ BLOG

お気軽にご連絡ください

079-441-4722

四十肩と五十肩は病院に行くべきなの?|なる人・ならない人の違いとは


肩の動きに伴い、痛みや違和感が出現するのが「四十肩」や「五十肩」です。

自然に治ると思っていたのに、気が付いたら症状が悪化して心配している方もいるのではないでしょうか?


この記事では、四十肩や五十肩で病院を受診すべきかを解説します。

受診の基準となる症状チェックリストや、四十肩・五十肩になりやすい人の特徴も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。


■四十肩・五十肩とは? 


四十肩や五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれる関節の疾患です。

肩関節を動かしたときの痛みや動かしにくさが主な症状であり、40歳や50歳を過ぎた方に出現しやすいことから「四十肩」「五十肩」と呼ばれています。


四十肩や五十肩は、筋肉や腱、靭帯や関節の膜など、肩関節を構成するさまざまな組織の炎症が原因で起こります。

炎症による痛みと動かしにくさのために、日常生活のさまざまな動きが制限されてしまう方も珍しくありません。


肩こり程度の症状から悪化していく場合もあるため、肩に違和感を感じる方は注意が必要です。


■四十肩・五十肩は病院に行くべき?


四十肩や五十肩を自覚した場合、できるだけ早めに病院を受診しましょう。

自然と治る方もいますが、放置したことで完治まで数年かかってしまう場合もあるため、はじめは医師による検査と診断を受けることが大切です。


四十肩や五十肩が悪化すると、関節が固まって動かなくなる「拘縮(こうしゅく)」が生じる場合があり、治療に長い時間がかかってしまいます。

関節内部の状態次第で手術が必要になる方もいるため、きちんと検査を受けましょう。


四十肩や五十肩の専門的な検査と治療は、整形外科クリニックで受けられます。

レントゲンや超音波検査など、関節や筋肉の状態を詳しく検査できるため、肩の痛みや違和感がある場合は整形外科を受診しましょう。


■四十肩・五十肩のチェックリスト 


四十肩や五十肩の症状のチェックリストを紹介します。

複数の項目に当てはまる方は、早めに整形外科を受診し検査を受けましょう。


  • 何もしなくても肩が痛む

  • 腕を水平より上に挙げられない

  • 腰の後ろに手を回せない

  • 頭や顔に手が届かない

  • シートベルトを締められない

  • 上着の着替えに時間がかかる

  • ズボンを上げるのが難しい


これらの症状がある場合、関節周囲の組織に炎症が起きている可能性があります。

特に、寝ている間や座っている間にも痛みがある場合は、炎症が強く治療が必要な状態です。


チェックリストに当てはまる方は、我慢せずに整形外科を受診しましょう。


■四十肩・五十肩になる人とならない人の違い 


四十肩になる人には、以下のような特徴があります。


  • 仕事で重労働が必要な人

  • スポーツや趣味で肩を酷使する人

  • 猫背の人

  • 肩を極端に動かさない人


仕事やスポーツで肩を酷使すると、肩関節に炎症が起こり、四十肩や五十肩になりやすくなります。

日頃から肩をよく使う方は、適度にケアを行い、炎症を予防することが大切です。


また、猫背で肩が悪い位置にある方や、極端に肩の動きが少ない方は、血流が低下し筋肉がこわばりやすくなります。

正しい姿勢を心がけ、適度に体操やストレッチを行うようにしましょう。


■四十肩・五十肩の治し方 


四十肩や五十肩には「炎症期」「拘縮期」「寛解期」に分かれており、時期によって治療方法が異なります。


  • 炎症期:

    炎症の強い時期。肩関節を安静に保ち、痛みや炎症を抑える薬を使用する。


  • 拘縮期:

    炎症が落ち着く時期。静かに動かす訓練や、電気・熱で筋肉をほぐす治療を行う。


  • 寛解期:

    痛みが落ち着き動かしやすくなる時期。積極的に運動や治療を行う。


痛みの強い時期は安静にして炎症を落ち着かせ、状態が良くなるにしたがって運動を開始します。

医師の診断や理学療法士による治療が重要となるため、整形外科で肩関節の経過を追いましょう。


■四十肩・五十肩かも?と思ったらお早めに整形外科へお越しください


四十肩や五十肩の症状が見られる場合、早めに整形外科で検査と診断を受けることが大切です。

放置すると悪化し、治療が長引いてしまう可能性もあります。


少しでも痛みや違和感がある方は整形外科を受診し、肩関節の状態を詳しく調べましょう。


『宮島整形外科クリニック』では、肩関節を細かく検査し、一人ひとりの状態に合わせた治療をご提供しています。

さまざまな機器による治療や、理学療法士による専門性の高いリハビリで、四十肩・五十肩の治療をサポートします。


肩の痛みや動かしにくさを自覚している方は、お早めに『宮島整形外科クリニック』へご相談ください。


宮島整形外科クリニック
院長
⇒院長の経歴はこちら